株主優待 2023年オリックス ふるさと優待(Aコース4選) 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資しています。オリックスの株主優待は、2024年3月末を持って廃止となります。今回を含め、あと2回の優待となります。2023年に届いた株主優待(Aコース4つ)を紹介します。 2023.08.31 株主優待
株主優待 株主優待 銘柄紹介⑲ CDG 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資をしています。CDGは、保有期間に応じて、「QUOカード」や「BOXティッシュ」などがもらえます。 2023.08.19 株主優待
株主優待 株主優待銘柄紹介⑱ コメダホールディングス 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資をしています。コメダホールディングスは、年2回株主優待があり、お店で利用できるプリペイドカードがもらえます。(議決権を行使すると、追加でプリペイドカードにチャージされてお得です。) 2023.08.07 株主優待
株主優待 株主優待銘柄紹介⑯ マックハウス 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資をしています。 マックハウスは、年2回株主優待があり、お店で利用できる株主優待券をもらうことができます。(3年以上継続で保有すると、優待券の枚数が増えます。) 2023.07.05 株主優待
株主優待 株主優待銘柄紹介⑰ スクロール スクロールは、年2回株主優待があり、カタログの商品と交換可能な株主優待券がもらえます。(長期で保有すると株主優待券の枚数が増えます。) ※2022年3月末より、年2回➡年1回になりました。 2023.07.05 株主優待
株主優待 株主優待(500万円) 保有銘柄及び、配当について 株主優待がある銘柄(22銘柄)に合計500万円投資を行っています。1年前と、「配当金」、「配当利回り」、「簿価利回り」、「評価額」などを比較してみました。 2023.06.28 株主優待
高配当株 高配当株500万円 保有銘柄及び、配当利回りの変化について 高配当株銘柄を500万円分購入してから、半年が経過しました。今年は、良い決算を出す企業が多く、保有銘柄においても、増配する企業が多かったです。 半年間での「配当金」、「配当利回り」、「評価額」等がどのように変化したのかまとめてみました。 2023.06.17 高配当株
株主優待 株主優待銘柄紹介⑮ ラックランド 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資をしています。 ラックランドは、以前は、年4回株主優待がありましたが、業績の改善を優先するため、株主優待が年4回→年2回となっています。 2023.06.13 株主優待
株主優待 株主優待銘柄紹介⑭ 日本管財ホールディングス 株主優待銘柄(22銘柄)に合計500万円投資をしています。 日本管財は、年2回株主優待があります。(100株以上、3年以上継続して保有すると、ギフトカタログ2000円相当➡3000円相当にUPします。) 2023.05.27 株主優待