SBIネオモバイル証券で高配当を購入しています。(2022年6月末時点で300万円投資)
1ヵ月50万円以内なら、手数料220円で購入することができます。

(投資時期の分散も兼ねて1ヵ月の購入額は最大50万円までとしています。)
2022年1月1日~2022年6月30日までに購入した高配当株を紹介します。
この期間で、「100万円分」の高配当株を購入しました。
3月7日 30万円(ジャックス、アサンテ、バルカー)
それぞれ「10万円」購入しました。
ジャックス…33株

取得単価3020円で購入できたので、利回りは5%以上で購入できました。
アサンテ…66株

利回り4%を超えていたので購入しました。
バルカー…40株

利回りが4%を超えていたので購入しました。
4月19日 20万円(アサンテ、東京センチュリー)
それぞれ「10万円」購入しました。
アサンテ…68株

10万円追加で購入して合計20万円(134株)となっています。
100株以上となったため株主優待がもらえるようになりました。
※三菱UFJニコスカード…1000円分(3月、9月)
東京センチュリー…26株

10万円追加で購入しました。合計20万円(50株)となっています。
取得単価4073円のため配当利回りは、3.51%と低めとなっています。
5月2日 30万円(三井住友FG、積水ハウス、SOMPO、MS&AD)
10万円購入
三井住友フィナンシャルグループ…26株

10万円追加で購入して合計20万円(56株)となっています。
取得単価3626円となっており、配当利回りは5%強と高めになっています。
積水ハウス…45株

配当利回りが4%を超えていたので購入しました。
5万円購入
SOMPOホールディングス…10株

3大損保株が欲しかったので購入しました。(配当利回りが4%あったので購入しました。)
MS&ADインシュアランスグループホールディングス…13株

3大損保株が欲しかったので購入しました。(配当利回りが4%あったので購入しました。)
3大損保株は、直後の決算で増配が発表されたので、良いタイミングで購入できたと思います。
5月10日 20万円(丸紅、三井物産、三菱HCキャピタル、積水ハウス)
それぞれ「5万円」購入しました。
丸紅…37株

5大商社が欲しかったので購入しました。
取得単価は1350円となっており、割高なタイミングで購入してしまいました。
三井物産…15株

5大商社株が欲しかったので購入しました。
三菱HCキャピタル…85株

5万円追加で購入しました。合計15万円(263株)となりました。
積水ハウス…21株

5万円追加で購入しました。合計15万円(66株)になりました。
コツコツ入金して、年内にインカムゲイン1000万円を達成したいです。
コメント