「保健証の申込」、「公金受取口座の登録」を行う
「マイナポータルアプリ」にて、保健証、公金受取口座の登録ができるようです。
アプリ以外にも
・セブンイレブンATM(健康保険証のみ)
・マイナポイント手続きスポット
でもできるようです。
私は、マイナンバーカードを受け取りに行った際に、係の人に「保健証の申込」と「公金受取口座の登録」も一緒にできると言われたのでそこで連携を行いました。
正直、口座の連携は国に監視されているような気がして嫌だったのですが…
会社員である以上国からは逃れられないと思ったので、諦めて連携しました。(楽天銀行)
※係の人曰く、口座連携の解除はいつでも出来るそうです。
マイナポイントアプリにて、ポイント受取りの申込を行う
6月30日に「マイナポイントアプリ」でポイント受け取りの申請を行いました。
ポイント申請から3日後に15000ポイントが入っていました。(7月3日)

①マイナポイントアプリの「申込む」をタップ

②マイナンバーカードを用意し、「はじめる」をタップする。
※スマホカバーを外して行った方が良いです。

③マイナンバーカードのパスワードを入力する。(数字4桁)

④申し込むキャンペーンを選択し、「次へ」をタップ

⑤決済サービスの情報を入力して「次へ」をタップ
私の場合「d払い」が表示されました。おそらく、第一弾(マイナンバーカード作成で5000ポイント)の申請時にd払いを選択していたからだと思われます。
※「この受取り方でよろしいですか」の画面を下にスクロールすると、「修正」というメニューがあり、決済サービスを変更することもできるそうです。

⑥申込内容を確認する。
ポイント付与のタイミングは、申込みから3日後らしいです。

⑦利用規約を読んで「同意して次へ」をタップ

⑧申込み状況を確認をタップ

⑨キャンペーン申込み状況を確認する。

コメント