株主優待銘柄紹介⑥ オリックス

株主優待
スポンサーリンク

オリックス株 保有状況

オリックスの株は合計400株保有しています。(家族名義で保有のため4名義分)

※4名義分とも、3年以上継続で保有しています。

Aコース(1万円相当)のカタログ商品の中から4つ選ぶことができました。

今回、株主優待でもらった、Aコースの商品4つについて詳しく紹介します。

株主優待投資は、オリックス以外にも22銘柄(合計500万円)投資を行っています。

スポンサーリンク

オリックス株主優待(注意点)

2024年3月末でオリックスの株主優待は廃止となっています。

※今からオリックス株を購入しても、3年以上継続保有(Aコース)にはなりません。

株主優待が廃止となり、とても残念ですが、突然株主優待の廃止を発表する企業が多い中、

前もって廃止を発表してくれたので、まだ好感が持てると感じました。

※株主優待は、今回を含めるとあと3回あります。(2022年、2023年、2024年)

今後は、「配当」を中心に株主還元していくそうなので、今後は、「株主優待銘柄」ではなく、

「高配当銘柄」として保有し続けていこうと考えています。

オリックス ふるさと優待(Aコース)

浜名湖産うなぎ蒲焼 (商品番号54)

〈京都 養老軒〉博多あまおう まるごと苺大福 (商品番号64)

・苺大福(白あん)…7個 苺大福(こしあん)…7個 (賞味期限2022.10.31 冷凍庫で保存)

・冷蔵庫で約1時間半~2時間を目安に解凍し、半解凍状態で食べるそうです。

いちごがシャリシャリしていて美味しかったです。

〈但馬屋〉牛たん・黒毛和牛カレーセット (商品番号68)

黒毛和牛カレー…高級感のあるカレー(デミグラスソース)でした。お肉も柔らかかったです。

牛タンカレー…牛タンの味がしっかりと感じられました。(タンも柔らかったです。)

〈博多華味鳥〉水たきセット (商品番号82)

コメント

タイトルとURLをコピーしました