オリックス 株主優待廃止で思うこと

株主優待
スポンサーリンク

オリックス 株主優待廃止について

2022年5月11日の決算発表で、株主優待の廃止が発表されました。

・株主優待が廃止されるのは、2024年3月31日時点。

(2022年、2023年、2024年のあと3回は優待が貰える。)

・1株配当は、「78円」➡「85.6円」へと増配

(今後の配当金は、配当性向33%または、前期配当金額の高い方を出していく。)

オリックスの株主優待は、毎年7月頃にカタログギフトが届き、様々な商品をもらうことができます。

スポンサーリンク

オリックス株 保有状況

オリックスは、家族の分を含めて、400株(4名義)保有しています。

平均取得単価は、1734円なので、実質配当利回りは、4.9%となっています。

※年間配当額 3万4240円(85.6円×400株)

株主優待はなくなってしまいますが、「高配当株」としても魅力があるので、今後も配当金を目当てに保有し続けようと思います。

株主優待投資について

今回のオリックスの「株主優待廃止」を経験したことで、改めて株主優待投資は逆風が吹いているなと感じました。

✅公平な利益還元のあり方(配当による還元が本来の姿)

私は、「株主優待」に憧れて、投資を始めたのでとても残念ですが…

今後は、「株主優待投資」➡「高配当株投資」へ徐々にシフトしていくしかないのかなと考えています。

優待を貰える喜びはこれから少なくなりますが、受取った配当金を自分の好きなものに交換していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました